豊津・江坂ライフを豊かにする、多彩なグルメ・ショップを紹介します!

梅田や新大阪からもアクセスが良く、便利で都会的な一面と、自然が寄り添う穏やかな住宅エリアとしての顔を合わせもつ豊津・江坂エリア。特に江坂エリアは、住みたい街の調査などでも上位にランキングされる街で、多様な人々のライフスタイルをかなえるさまざまなお店があります。
今回はそんな街を巡りながら、おすすめのグルメや注目のショップなどをご紹介していきましょう!

江坂のフレンチレストラン「Le Vert Frais(ル・ヴェール・フレ)」
江坂のフレンチレストラン「Le Vert Frais(ル・ヴェール・フレ)」

日常使いできるカフェやテイクアウトのお店があちこちに!

交通利便性が高くオフィス街などのイメージで知られる江坂ですが、実はグルメの名店も多く、暮らしの華やぎに溢れるエリア。カジュアルに立ち寄れるお店から、特別な日に訪ねたいとっておきの隠れ家までバリエーションも充実しています。

まず紹介するのは個性豊かなカフェ。「ヒロコーヒー 江坂本店」は、自家焙煎コーヒーが自慢の1977(昭和52)年開業の老舗喫茶。レンガ造りの店内で、サイフォン式コーヒーを楽しめます。ナチュラルな雰囲気のカフェなら、とろとろ玉子のオムライスが人気の「KISH(キッシュ)」や、「江坂公園」に近接するおしゃれなクレープ専門店「La crprie de popin(ラ クレープリー ドゥ ポパン) 江坂店」がおすすめです。

1977(昭和52)年開業
コーヒーはサイフォンで♪

「ヒロコーヒー江坂本店」
「ヒロコーヒー江坂本店」

カフェスペースもある
クレープショップ♪

「La crprie de popin 江坂店」
「La crprie de popin 江坂店」


テイクアウトなら、2022(令和4)年6月にオープンした「36CHOPPERS(サブロクチョッパーズ)」がおすすめ。こちらは自家製ソーセージが有名なレストラン「サル・ベーコン 江坂本店」系列のデリカフェで、美味しいお弁当や惣菜などが充実しています。スイーツなら、メイプルロール「みひろ」が看板商品の「Patisserie de ESAKA SIROP D’ERABLE(パティスリー・シロ・デラブル)」や、地域密着の洋菓子店「ら ふれーず 江坂店」へ。自宅でのおつまみやおやつタイムはもちろん、仲間が集まるときのシェアメニューや、ちょっとした手土産にもぴったりです。

人気店のハムや惣菜を
自宅で味わう!

「36CHOPPERS(サブロクチョッパーズ」)
「36CHOPPERS(サブロクチョッパーズ」)

おやつやギフトに♪

「Patisserie de ESAKA SIROP D'ERABLE」
「Patisserie de ESAKA SIROP D'ERABLE」


カジュアルからハレの日まで、本格派ぞろいのレストラン

江坂エリアは、レストランの選択肢も豊富です。イタリアンなら、テラス席が気持ちいいコスパ抜群の「江坂イタリアン ラッポルティ」や、肩肘張らずに使えてワインの品ぞろえが豊富な「ボッチデビッラ」、世界大会で2年連続優勝を果たしたシェフの本格ピッツァが楽しめる「Pizzeria e Osteria Codino (ピッツェリア エ オステリア コディーノ)」などがあります。フレンチなら、住宅街にあるカジュアルな隠れ家のような雰囲気の「Le Vert Frais(ル・ヴェール・フレ)」や、一軒家レストラン「トゥルヌッソル」などが人気です。

さらに、ドイツビールなど多彩で質の高い麦酒と自家製ソーセージが自慢のちょい飲みにも食事にも使える有名店「サル・ベーコン 江坂本店」などもおすすめです。

人気の「名物釜揚げしらすのパスタ」

「江坂イタリアン ラッポルティ」
「江坂イタリアン ラッポルティ」

旬食材のコース料理も!

「Le Vert Frais(ル・ヴェール・フレ)」メニュー一例
「Le Vert Frais(ル・ヴェール・フレ)」メニュー一例


呑み処から、特別な日に使える和食の名店も

素材にこだわる和食店も数多くあります。「蕎麦とお酒とおばんざい 鹿しま」は、福井県産の蕎麦粉と福井の地酒にこだわるお店。一品料理も充実しています。「金爾(キンジ)」は稲庭うどんの有名店。つややかなうどんを、美味しい肴や厳選された日本酒とともに楽しめます。「紅葉庵」は、難波の名店「道頓堀今井」で修行を積んだ店主が開いたお店で、特製出汁とコシのある手打ちうどんを味わうことができます。

特別な日に訪れるなら、ふっくらとしたうなぎが絶品で、うなぎ尽くしのコース料理もある「うなぎ茶寮 ふく山」や、A5ランクの黒毛和牛に限定した焼肉店「焼肉処 哲」、ミシュランガイドで2つ星を獲得する天ぷらと会席料理のお店「天ぷら つちや」などもあり、いずれも名店ぞろいです。

こだわりの蕎麦と
美味しいお酒で一杯♪

「蕎麦とお酒とおばんざい 鹿しま」
「蕎麦とお酒とおばんざい 鹿しま」

ミシュラン星獲得の
天ぷらの名店

「旬彩天 つちや」
「旬彩天 つちや」


人気店がひしめくラーメン激戦区・江坂

江坂エリアのグルメといえば、ラーメンも外せません。開店時間前から行列ができる人気店も多く、さっぱりからこってりまで様々なラーメンに出会えます。クリーミーな横浜家系ラーメンの「らーめん樹希」、大阪のラーメンを牽引した江坂の名店「麺屋えぐち」の移転時に店主が独立して開業した「麺や 二鷹」、黒しょうゆと濃厚みそが看板メニューの「らーめん これこれ」、旨味がつまったシンプルな塩らーめんが基本の「らーめん鱗 江坂店」など。お店ごとに個性が違うので、気になるお店をめぐってその豊かな味わいをぜひ堪能してみてください。

開店直後から行列ができます!

「麺や 二鷹」
「麺や 二鷹」

2020(令和2)年のオープン
間もなく人気店に!

「らーめん これこれ
「らーめん これこれ


「豊津」駅周辺グルメにも注目!

駅周辺に住宅地が広がり、江坂と比べて落ち着いた雰囲気の豊津エリアですが、「豊津商店街」に並ぶ昔ながらの個人商店や、隠れ家的なグルメスポットも点在しています。

「豊津」駅のすぐの場所にある「花パン製作所」は、2022(令和4)年8月のオープン以来、週4日の営業日にはいつも行列ができるベーカリー。「らふれーず 豊津店」は、江坂にも店舗がある洋菓子店。香ばしい生地にクリームがたっぷり詰まったシュークリームが人気です。「クレープ・シュリーカフェ」は“美味しさのみ追求したSNS映えしないクレープ”をコンセプトとしたクレープ専門店で、焼きたてのサクもち生地が特徴です。
昼はスパイスカレー店、夜はアットホームなカジュアルバルという2つの顔を持つのは、「ZAWA.CURRY(ザワカリー)/器酒亭(キッシュテイ)」。安くて新鮮なおいしいお肉が買える精肉店「肉はあらき 別館」も、豊津エリアでは誰もが知る名店です。

週4営業日には
お客さんがいっぱい♪

「花パン製作所」
「花パン製作所」

昼と夜で2つの
魅力を楽しめます♪

「ZAWA.CURRY/器酒亭」
「ZAWA.CURRY/器酒亭」


暮らしを彩るこだわりショップも多数

豊津・江坂エリアにはグルメ以外にもさまざまな専門店があります。「江坂」駅から徒歩6分にある「EMPORIO NUOVO(エンポリオ ヌオーヴォ)江坂店」はおしゃれなオーダースーツのお店。体にぴったりフィットの一着を作れます。「CLUTCH(クラッチ)」は、アメリカンヴィンテージ雑貨のショップで、併設のカフェでドリンクやフードも楽しめます。「@Ante(アットアンテ)」は、器などを中心に扱う小さな雑貨店。おしゃれなデザインから、クスッと笑顔になるものまで様々な商品が並びます。

自分だけの
こだわりの一着を

「EMPORIO NUOVO(エンポリオ ヌオーヴォ)江坂店」
「EMPORIO NUOVO(エンポリオ ヌオーヴォ)江坂店」

おしゃれなヴィンテージ
アイテムがそろう

「CLUTCH(クラッチ)」
「CLUTCH(クラッチ)」


花や植物で部屋を彩りたいときには、フラワーショップも充実しています。「豊津」駅近くの「花と雑貨店 Brooch flower styling(ブローチ フラワー スタイリング)」は、小さなお店ながら花だけでなくセンスのよい花瓶や雑貨も販売しています。「江坂」駅周辺なら、商業施設「カリーノ江坂」の1階にある「ル・ヴァン・ドゥ・テール」や、珍しい観葉植物も取り扱う「フラワーショップFLORAISON」、ブーケやアレンジメントを気軽に作ってもらえる「江坂のお花屋さんWeeds」などがあります。
ほかにも、1階でオーガニックフードを2階で絵本や木のおもちゃを販売する「クレヨンハウス 大阪店」や、職人が一つひとつ手づくりで仕上げるカラフルなランドセルが人気の「羽倉(HAKURA)江坂ショールーム」といったお店もあります。

日常的に行きつけにしたり、誰かにちょっと自慢したくなるような飲食店や、こだわりの一品で暮らしを少し豊かにできる。豊津・江坂エリアはそんな魅力に満ちた街です。ぜひここに住んで、自分の「好き」に応えてくれるお店を見つけてみてくださいね!

花のある暮らしを楽しむ♪

「花と雑貨店 Brooch flower styling」
「花と雑貨店 Brooch flower styling」

オーガニックフード
や絵本が充実!

「クレヨンハウス 大阪店」
「クレヨンハウス 大阪店」


発見ポイント!

「サル・ベーコン 江坂本店」
「サル・ベーコン 江坂本店」

  • (1)普段使いのカジュアルなカフェ・レストランやテイクアウトが充実!
  • (2)とっておきのシーンに訪れたい名店も多い!
  • (3)普段の暮らしに彩りを与えてくれる、こだわりのショップも♪

※2023(令和5)年3月時点の(株)ココロマチ調べの情報です。今後変更の可能性があります。